「こんにちは!ハチミツ沼にどっぷり浸かっている**[あなたの名前やブログ名]です。気づけば我が家には400本ものハチミツ**が集結!もはやハチミツ博物館状態です(笑)。 「ハチミツって甘いだけじゃないの?」 「スーパーで売ってるハチミツと何が違うの?」 そんな素朴な疑問から、ハチミツの選び方、本物の見分け方、意外な活用術、そして世界中の珍しいハチミツまで、私の偏愛と探求心で掘り下げていきます。 読者の皆さんが、ハチミツをもっと身近に、もっと楽しく、もっと美味しく感じられるような情報をお届けしたいと思っています。一緒にハチミツの魅力を再発見しましょう!」
2021年8月30日月曜日
ミールミィ:鹿児島県志布志市産の百花蜜
2021年8月15日日曜日
夏の福袋: ミール・ミィ(金市商店) さんのハチミツの福袋
今日の内容
今回は、金市商店 (ミール・ミィ)さんの「夏の福袋」を買ってみました。
去年の年末に蜂蜜をたくさん買ったので、今年の夏はおとなしくしておこうと思っていました。毎日、会社にはちみつ入りの紅茶を持っていっているのですが、そっちの蜂蜜がなくなってきたので、探している時に、福袋を見つけたので、ついつい手を出してしまいました。
今回買ってみた夏の福袋は、こちら https://miel-mie.com/SHOP/fuku-summer.html です。蜂蜜の日8/3 に合わせて、期間限定で発売されておりました。また、蜂蜜は、購入者が選べるのではなく、金市商店の店員さんがランダムに選んだものになっており、国内のシングルオリジンが3本と海外のシングルオリジンが2本の組で入っているとのことです。6000 円相当の蜂蜜が3240 円+送料で買え、多くの地域では、送料いれてもまだちょっとお得な感じかとおもいます。(期間限定の商品なので、リンクが無くなっているタイミングがあるかもしれませんが。)実際のサイト内での文言が↓ です。
【はちみつの日フェア限定】《数量限定》夏の福袋
【はちみつの日フェア】
8/1(日)~8/16(月)期間限定、数量限定でのご用意です。
なくなり次第終了いたします。
ハニーハンターがセレクトしたシングルオリジンハニーが5個入って、なんと6,000円相当が3,240円の大変お得なセットです。
(シングルオリジンが5個入っているとなっておりますが、実際には百花蜜も含まれていました。私の認識でのシングルオリジンの意味が間違っているor 異なっている可能性もあります。例えば、産地がシングルオリジンな場合とか。とは言え、個人的には金市商店の蜂蜜は美味しいので、特に気にはなりません。この記事を書いていてふと思っただけです。)
"追記:金市商店のハニーハンターさんがプレスリリースで、シングルオリジンの話を書いておられました"
金市商店の蜂蜜
どんな蜂蜜が入っていた?
- 0012
- 菜の花
- 青森県五戸町
- 日本全国で採れる花と言えば菜の花は代名詞の一つかとおもいます。蜂蜜としても、よく聞く蜂蜜の一つですね。
- 0068
- ハゼ
- 和歌山県有田郡
- ウルシ科の植物で、クラスタ状の花から紅葉まで楽しめる樹木です。
- 0076
- 百花蜜
- 鹿児島県志布志市
- 0100
- フィンランド
- 百花蜜
- 0071
- セルビア
- ひまわり
- ひまわりの蜂蜜は、海外産ではちょくちょくと見かけますよね。特にフランス産とか多いイメージがしますね。セルビアって、自分の中では未知の国で、そんな国の蜂蜜が入っていたこと
蜂蜜の福袋を考えてみる
既に蜂蜜好きではあるが、金市商店の蜂蜜を試したことが無い人には大変おすすめな商品かと思います。蜂蜜ってやっぱり一期一会な所が多いと私は思っており、自分が普段好んで食べる蜂蜜とは違うものが入ってくるあたりは、来るまでもワクワクがあります。また、実際に受け取った時に、自分の知らない世界の蜂蜜を経験することができるし、お値段もお得となっているのあたりが、理由です。
蜂蜜に興味があるけども、まだそんなに好きとかってレベルではありませんって人には、人によりけりかと思います。ビールとかのお酒でも、同じ名前のカテゴリーでも味や薫りが違うのと同じように、蜂蜜もその年・種類・群によってだいぶ変わってきます。なんで、いきなり無作為で選ばれるのは、そこで蜂蜜の概念がついてしまうと思うので、どんな蜂蜜が来ても適応できる人には良いと思いますが、え〜〜〜こんなのがっかりって思ってしまう可能性がある人には、おすすめできません。
既に金市商店の蜂蜜を持っている人は、持っている蜂蜜と同じものが入っていてもがっかりしない人には良いと思います。金市商店の蜂蜜の質に関しては、既にご存知でしょうから、本当にそこだけかと思います。私の場合も、いくつかかぶっていたけど、それを優先的に使えるから良いか。程度に思ったので、そんたタイプの人には良いのではないかと思います。車でのワクワク感もありますし、良いですよね。私の場合には更に、別の蜂蜜もまとめて購入したので、ちょうどよかったです。
最後に
2021 年までに購入したハチミツコレクションの紹介:一部発掘漏れしている
2021 年に、ハチミツコレクションが200 本を超えた。今まで、よく使うハチミツとかの紹介はしてきたけど、全部のハチミツコレクションを紹介したことはなかったので、順番に紹介していこうかと思う。 動画は、2022 年の1 月に録画したが、編集してたら半年が経ちました。 先ず...

-
はじめに 2020 年くらいから、ハチミツの味を表現していき、その表現を蓄積することで、後々ハチミツの分類に使いたいと考えて付けてきた。色々と考えた結果、ver2021 がだいたいまとまってきたので、ブログとしてまとめ公開したいと考えた。このメソッド自体は、自分以外の人が使...
-
2021 年に、ハチミツコレクションが200 本を超えた。今まで、よく使うハチミツとかの紹介はしてきたけど、全部のハチミツコレクションを紹介したことはなかったので、順番に紹介していこうかと思う。 動画は、2022 年の1 月に録画したが、編集してたら半年が経ちました。 先ず...
-
ここ数年、私は秋田県へ行く機会がちょくちょくとあります。主には、秋田市なのですが、それ以外の地域にも行くことがあります。(今までは、比較的北部が多かったですかね) 今回は、私が秋田市で蜂蜜を購入する事が多いところを紹介します。秋田市内と書きましたが、今回は中心街を紹介します...